この記事では、こんな疑問をアメリカ人ママが解説しています!
- お家におむつ替え台を買うメリット・デメリットは?
- アメリカ人はどこで赤ちゃんのオムツ替えをしている?
- 実際にオムツ替え台を買って使用してみた感想は?

子育て中の皆さん、自宅で赤ちゃんのおむつ替えするとき、どこでしていますか?
床の上に大きめの座布団か布団を敷いておむつ替えを行うか、ベビーベッドの上にシートを広げて行うのが日本では一般的ではないでしょうか。
実は、アメリカでは、おむつ交換台を自宅に設置して、そこに赤ちゃんを寝かせ、ママやパパは立ったままおむつを交換するのが一般的なんです!
ですから、わたしも産後に床に座っておむつを交換するのに抵抗があり、我が家もおむつ交換台を購入して、そこでおむつ替えを行っていました。

おむつ交換台はわたしにとっても便利でした!なぜなら、私は腰痛持ちなので、立ったままオムツ替えができて腰への負担が少なくてすむからです。
ちなみにおむつ交換台は英語で“(Diaper, baby) changing table”といいます!
・立ったままおむつ替えをしたい!
・ベビーベッドとは異なる場所におむつ替えの場所を確保したい!!
・おむつ替えをする場所に、おむつやおしりふきなど必要なグッズをまとめておきたい!!!
そんな人におすすめなのがおむつ交換台です!

『おむつ交換台』を使ってみた感想をまとめると
立ったままおむつを交換できるので腰の負担が軽減される!
必要なモノが揃っているのでサクッとおむつ替えができる!
赤ちゃんもここはオムツ替えの場所と理解してくれて、ある程度じっとしていてくれる。
こんな感じです。
家におむつ交換台があるっていいなと思いました!
というわけで、
『おむつ交換台』を使ってみたメリット&デメリット、口コミ、評価などをまとめていきます。

『おむつ交換台』の特徴

私達が買った「おむつ交換台」はこちらのFreemomというブランドのモノです。
高さが96cmですので、男性の場合ですと大体腰の高さに赤ちゃんがいる状況になります。女性の場合もだいたいお腹程度の高さかと思いますので、ちょうどおむつ替えをするのにいい高さだと思います。
安全ベルト
赤ちゃんを安全・安定に固定できるベルトが付いています。赤ちゃんの成長にもよりますが、だいたい4−5ヶ月くらいまでは寝返りはしないかと思いますが、絶対に赤ちゃんから目をはなしたり、そばから離れないでください。
横物置カゴ・下の物置棚
横にカゴがついており、ここにおむつ替えに必要な新しいおむつやおしりふき、ローションなど入れておくことができ、便利でした。
さらに下にも物置棚がついており、私達の場合は、封の切っていないおむつのストックや、洗濯物カゴを置いておいて、着替えた服や汚れた衣類をここに置いて置きました。
折りたたみ可能
オムツ交換台を買うかどうか迷っていたときの一番の心配は「部屋に置いて邪魔にならないか?」でした。
その点、こちらの商品は折りたたみが簡単なので使わないときはしまっておけるので便利だと思いました。
でも実際には、赤ちゃんの個人差もあるかと思いますが、1日に10−20回くらいはオムツ交換をするので、その度に出したりしまったりが面倒だったので、ずっと出しっぱでした。

『おむつ交換台』を実際に使ってみた感想

腰がらくちん!
やっぱりおむつ交換台の最大のメリットは立ったままおむつを交換できることでしょう。
1日に20回以上おむつ替えをすることもあるかと思いますが、そのたびにしゃがんだり立ったりするのは大変だと思います。
腰痛など腰に不安がある方にはおすすめです。
キッチンシンクでの沐浴と相性バッチリ!
家の場合は、キッチンシンクにベビーバスを置いて沐浴を行っておりました。
沐浴前後のお洋服を脱がせたり着せたりをこちらのオムツ交換台でやっておりました。予め、キッチンのそばにこちらのおむつ交換台を置いておくと、ワンオペでも簡単に沐浴からタオルで体を拭いて服を着せるまでが楽にできました。
『おむつ交換台』を使ってみて感じたメリット&デメリット
- 高さがちょうど良く腰を曲げなくてもオムツ交換ができる
- オムツ交換だけではなく沐浴後のお洋服を着せるときにも大活躍
- 折りたたみがカンタンなので、すぐに使える
- やはり赤ちゃんが動くようになるとグラつくので危ない
- 私達は赤ちゃんが7.5kgになった7ヶ月のときに使うのをやめました
- ポケットカゴを左右変える事ができないので、お部屋のレイアウトが難しい

口コミ&評価
amazonで見つけた口コミはこちらです。
評価:★★★★★
しっかりしていて、楽ちん
気に入ったところは、使いやすい。今まで洗濯機の上で赤ちゃんのお風呂上がりのタオル置いてくるんで、部屋まで抱っこしてつれていってたのですが、少し大きくなってきたので、この台を購入して、とても楽になりました。出したり、入れたりが、少し大変ですが
引用:Amazonレビュー
評価:★★★★★
高さがいい感じ
まだ使っていないけど、160身長の自分にとって高さがちょうど良いと思います。収納も便利で、組み立ても簡単です。
引用:Amazonレビュー
評価:★★★☆☆
便利
便利だけどかなり大きいしちょっとグラつく。
引用:Amazonレビュー
評価:★☆☆☆☆
The listing says you can use this until 3 years or 25kg, but the product manual says 1 year or 11kg!
(翻訳:リストでは3歳か25Kgまで使えますと書いてありますが、商品マニュアルには1歳もしくは11kg)
引用:Amazonレビュー
高評価のレビューでは、
一方では、低評価では安定性が書かれているように感じました。
まとめ
以上がFreemom『おむつ交換台』を使ってみたレビューでした。
- 立ったままオムツ替えしたい方
- おむつ替えに必要なグッズをまとめて置きたい方
- 腰痛を抱えている方
こんな方はぜひ購入を検討してみてください!
私達は立ったままオムツ替えができたので、買って大正解でした!

レンタルもありますよ!
「やっぱりおむつ交換台を買うのはちょっと抵抗があるなぁ」という方にはレンタルがおすすめです。
ベビー用品レンタルサイトの「ベビーレンタ
」で、おむつ交換台を探してみました。
似た商品として「ベビーバス&おむつ替え台 イージーピージー コサット」を見つけました。
こちらの商品は、ベビーバス、オムツ替え台、収納棚が一つになったとても便利な一台です。

その他のオススメ子育てグッズはこちらで紹介しています!
コメント